アイコン
基本データ
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 圣女贞德 | 翻訳名称 | ジャンヌ・ダルク | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | Jeanne d'Arc | |||
イラストレーター | 宫崎soul | |||
艦種 | 軽巡洋艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 29 | 火力 | 19/44 | |
装甲 | 15/35 | 雷装 | 8/48 | |
回避 | 20/58 | 対空 | 22/52 | |
搭載 | 6 | 対潜 | 26/70 | |
速力 | 25.0kt | 索敵 | 8/19 | |
射程 | 中 | 運 | 23 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 20 | 弾薬 | 25 | |
艦載 | 装備 | |||
2 | フランス連装155mm主砲 | |||
2 | なし | |||
2 | なし | |||
装備不可 | ||||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 10/8/8/11 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 10/16/10/0 | |
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイト) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
未実装 |
SD |
![]() |
セリフ
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | 主よ、私とともに暖かい光を大地に照らし、世界の隅々にまで届けましょう。 | 吾主,请与我一同,让温暖之光洒遍大地,延伸到世界的最尽头。 |
母港(昼間) | 紅蓮の炎…忘れることのできない末世の光景を、繰り返してはなりません。 | 红莲之火…让人无法忘却的末世光景,决不能让其重现。 |
守護のために存在し、守護のために使う――この旗は、神の加護。 | 为了守护而存在,为了守护而使用——这面旗帜,即是神明之加护。 | |
主よ、私がしたすべてを、認めてくださったのでしょうか…?そう、では安心しました。 | 主呀,我所做的一切,是否得到了您的认可?…是吗,那我就放心了。 | |
母港(夜間) | 主よ、お疲れでしょうか?残りの仕事は私に任せて、少しお休みください。 | 吾主,您是否感到疲惫了呢?请将剩下的事务交给我,去休憩片刻吧。 |
わずかな力でも、最善を尽くさなければ。この身は主から賜ったもの、だから主に捧げます。 | 即使是微小的力量,也要尽到最大的努力。此身为主所赐,亦将为主奉上所有。 | |
星を眺めていると、過去に戻ったような気がします…時代が変わっても、この風景は昔のままですね。 | 仰望星辰,仿佛又回到了过去…无论时代变迁,唯有此景不变。 | |
フレンド訪問 | あなたも導かれ、ここへたどり着いたのですか? | 您也是被吸引而来的人吗? |
提督室 | 主よ、お加減いかがでしょうか? | 贵安,吾主。 |
戦闘突入 | 邪魔なやつら!裁きを受けなさい! | 邪魔之辈!接受审判吧! |
攻撃 | 主よ、この身を委ねます―― | 主呀,委以此身—— |
攻撃(夜戦) | 主よ、妖魔を退治します―― | 主呀,歼除邪魔—— |
中破 | 主が与えた栄光は…ここまで…… | 主所赋予的荣耀…岂能就此…… |
誓約 | 主が決めたなら、私は受け入れます。あなたのおそばにいてこそ、私は自分の存在を感じることができるのですから。おそらく…これが私の望んだ結果なのでしょう。(反転) | 吾主,如果这是您的决定,我愿意接受。在您的身边,我才能确实的感受到自身的存在。也许…这才是我一直所追求的结局。 |
誓約後(昼間) | 神は私の心に、このように説いておられます。「そなたは他者と共に、この世界を救うのだ」、と。主は私を選び、そして私は主を選びました。私たちは、共に救いの道を歩んでいくのです。 | 主曾在我的脑海中,这样对我说道,“你应当同他人一道拯救这世界。”主选择了我,而我选择了您。我们将一道,走上救赎的道路。 |
啓示を受け、私は力を得ました。そしてあなたという、私を支え、暗闇の中でも失うことのない「旗」を見つけました。この胸に燃える希望の火は、あなたのために生まれたのです。 | 因为启示,我获得了力量,接着我找到了您——能够支撑我前行,不至于在黑暗中迷失的“旗帜”。这团在胸腔中燃起的希望之火,因您而生。 | |
いかり、悲しみ、哀れみ、絶望……戦争はこのような感情を増幅し、人々を苦難に陥れます。でもいつか、この曇った空を引き裂く光が現れ、希望を再びこの世にもたらすはずです。 | 愤怒、悲伤、怜悯、绝望……战场放大了这些情绪,让人们陷入了苦难之中。但终将会有一道光撕裂这阴郁的天空,让希望重返人间。 | |
誓約後(夜間) | 私は自らが背負うものに、時折押しつぶされそうになります。主の背負うものは、私よりも…申し訳ありません、話せば話すほどに、空気が重くなりますね…私は……いえ、この話は、もうよしましょう… | 这份重担,时常会压得我喘不过气。而您所背负的责任,想必更加严峻。哎呀,越说反而越沉重了……我……果然不会调节气氛啊…… |
戦火に怯える者たちの声を聞き、私は立ち上がりました。戦争の苦難から民衆を守り、この世界を美しい元の姿に戻すために。 | 那场大火,带走了诸多无辜的生命,也让我看清了这个世界。所以,我站了出来——为了民众不再遭受战争的苦难,为了这个世界回到它原本的样子。 | |
主よ、もうお休みなさってください。はい、私はおそばに。出会った日に立てた誓いは、永遠のものです。お休みなさい、わが主……愛しい人…… | 吾主,您该休息了。是的,我会陪在您左右——毕竟这是从相遇的那天起,就已许下的誓言。晚安,吾主——我的爱人…… |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
母港(昼間) | あっという間に一年が終わってしまいましたね。まだ、去年の事を昨日のように感じます。今年はもっと賑やかに――そうなれるように、新しい出会いを期待しています。 | 转眼间,就到了一年的尾声。这一年中发生的事情我还历历在目,熟悉得就像是昨天刚过一般。来年,港区一定会更加热闹吧——我非常期待与她们的相遇。 |
シスター達から子供にプレゼントを贈って欲しいと頼まれましたので、雰囲気に合うような服を着てきました。重量は軽くなりましたが、着心地は普段着の方がいい気がします。主はどちらの方がお好みでしょうか? | 今年修女她们委托我为那些孩子送去礼物,所以为了早些适应这身衣服,就提前穿上了。虽然轻便了不少,但我认为还是之前的那身衣服更自在一些。吾主,您说呢? | |
聖歌隊のあの子…そう、ヒーアマンさんです。あの子の歌声で、「天の音」というものを知れた気がします。彼女こそ、神が現世に授けし者なのかもしれません。 | 唱诗班的那孩子…嗯,是希尔曼没错。她的歌声,让我理解了“天籁之音”这个词所代表的含义。她,正是主赐予世人的礼物。 | |
母港(夜間) | シスター、私はここにいます。先ほどの練習通りにやればよろしいでしょうか?その…実は少し緊張しています。剣を振るう私でも、このような事が出来るのかどうか、と。いえ、これも神からの試練なのかもしれません。ならば―― | 修女,我在这里。待会只要按照先前演练的那样就好了吗?我…其实有点紧张。只会舞剑冲锋的我,真的能做好这件事吗?也许,这也是主赐予我的考验,那么—— |
ジングルベル~、メリークリスマス――みなさん、欲しいものは書けましたか?では、それをしっかりと靴下の近くに置いてくださいね。はい、目を閉じてサンタさんにお願いしましょう――今夜、きっとみなさんの欲しいものが届きますよ。みなさんは、とてもよい子にしていましたからね。 | 叮叮当~圣诞快乐——孩子们,有好好的许下愿望吗?让我猜猜,你们把愿望放在了袜子里?好,闭上眼睛——十秒之后,你的愿望就会成真。因为你们,都是乖孩子啊~ | |
信仰は我々の支えとなります。支えあればこそ、我々は前へと進むことが出来るのです。主よ、お気づきになっていないかもしれませんが、あなたはこの母港におけるみなさんの信仰となっているのです。我らに安らかな居場所を与えてくれていることに感謝いたします。 | 信仰,是我们的支柱。正因如此,我们才能一往无前。吾主,也许您还不知道,您已经成为了这个港区中所有人的信仰。感谢您,为我们带来可以安居的净土。 | |
フレンド訪問 | クリスマスパーティーは、まだ始まっていませんよ? | |
提督室 | 鈴の音が聞こえます。 | |
陣形選択 | 聖夜の鐘は、勝利の始まりを意味します。 | 圣夜的钟声,即是胜利的开端。 |
攻撃 | いつか、この戦火が収まると信じて―― | 本该停息的战火…… |
攻撃(夜戦) | 悪の花よ、ここで散りなさい。 | 恶之花,就此消散。 |
中破 | まだ、挽回する機会はあるはずです… | 还有挽回的机会吗…… |
誓約後(昼間) | みなさんが集まり、何事もなく無事に祝日を祝えるより嬉しい事はありません。主よ、もっと喜んでください。いずれにしても、今日は休戦です。悩みは置いておき、休むことを考えましょう。 | 有什么事情,能比大家都平安的聚在一起,庆祝节日更加高兴呢?吾主,您也该高兴点。无论如何,今天也是休战的日子。烦恼,就先丢到一旁吧。 |
主が母港のみなさんを愛しているように、神はこの世界を愛しています。この愛は、誰にでも平等に与えられます。どうしましたか?いえ…主の目は、何かを隠している気が… | 主爱世人,正如同您爱着港区的大家一般。这份爱是无私的,不掺杂任何个人情感的大爱。应该…是这样没错吧?您的眼神,好像有在隐瞒什么…… | |
子供ではありませんが、お願いを書いてみましょう。サンタさんは良い心を持つ者の願いを逃しませんから――それが、ひどい事ではない限りは。 | 尽管不是孩子了,您也可以试着许个愿。圣诞老人是不会拒绝善良的人的请求的——我想,只要不是太过分的话,应该都可以实现。 | |
誓約後(夜間) | 主、ここにいたのですね。クリスマスパーティーは主抜きでは始まりません。さぁ、私の手を握ってください、会場までご案内します。みなさんが待っていますよ――主に祝福を与えるために。 | 吾主,原来您在这里。圣诞晚宴怎么能少了主人呢?来,牵着我的手,我带您过去。大家都在等您——等着为您送上圣诞祝福。 |
――今日という日にみなさんが笑顔でいられるのは主のおかげです。だから、自分が何もできないなんて言わないでください。クリスマスは嘆く日ではありません。主よ、元気を出してください。夜はまだ長いのですから… | ——是您为给予了我们这一切。所以,别再说自己什么也没有做到了。圣诞,可不是用来唉声叹气的日子。吾主,打起精神来。夜,还很漫长…… | |
子供達の笑顔は――私にとって最高の褒美です。私は、最高のクリスマスプレゼントを頂きました。主よ、次はあなたの望みを聞かせてください。私はそれをあなたに与えます―― | 我为这一天而付出的努力,收获了最好的报酬——孩子们的笑容。这是对我而言,最好的圣诞礼物。吾主,现在该说说您的愿望了。我,会为您实现它的—— |
衣装
艦種紹介
日本版 | フランスのジャンヌ・ダルクは海軍軍官の訓練のために建造した訓練巡洋艦で、名前は有名なジャンヌに因んだ。8基の152mm主砲を装備したため、軽巡洋艦としても使える。平和時期、ジャンヌ・ダルクは主に遠洋訓練任務を担当し、数回の世界一周旅行を行っていた。戦時、フランス敗戦後、ジャンヌ・ダルクは自由フランスの抵抗運動に参加し、続きに枢軸国と戦っていた。終戦後、彼女は再び訓練艦として活躍していた。 |
---|---|
中国版 | 法国圣女贞德号是一艘专门为训练海军军官建造的训练巡洋舰,以著名历史人物贞德命名。由于装备了8门152主炮,所以也可以当做轻巡使用。在和平时期圣女贞德号主要负责远洋训练任务,进行过多次环球航行。战争期间法国沦陷后,圣女贞德号参加了自由法国抵抗运动,继续和轴心国作战。在战争胜利后继续作为训练舰服役。 |
入手手段/ドロップ海域
中国版:ドロップ(7-1~7-5)
日本版:ドロップ(7-1~7-5)
中国版ではVer3.7.0アップデートにて、日本語版ではVer5.2.0より建造できなくなり、ドロップ限定となった。
性能や運用について
- おおよそのステータスはアリシューザ級あたりとどっこいどっこいで、入手のしづらさの割に活躍はあまり望めないのが実情。
しかし数少ないフランス軽巡、かつ25ktと低速艦というステータスは逆にここぞという時にかっちりはまることも無くはない。
建造が出来なくなった今、そうやすやすと入手できなくなってしまったため、入手出来たら残しておくのも悪くはないかも?
ゲーム内において
- トリコロールの旗と剣を携えた指揮官。剣の柄は艦橋の意匠が取り入れられている。
- リシュリューのブーツやベアルンの衣服などと共通している左腕の砲塔と首もとにある印はフルール・ド・リスというフランス王国を表す紋章。命名元のジャンヌ・ダルクもこの紋章を当時のフランス国王シャルル7世より授けられている。
元ネタ解説
所属 | Marine nationale→Forces navales françaises libres(1943)→Marine nationale(1944) |
---|---|
艦種・艦型 | 練習巡洋艦(軽巡洋艦)ジャンヌ・ダルク |
正式名称 | Jeanne d'Arc |
名前の由来 | Jeanne d'Arc(1412-1431) フランス王国の軍人、守護聖人の一人 フランス軍に従軍しイングランドとの百年戦争の重要な戦いに参戦して勝利を収め、フランス王シャルル7世の戴冠に貢献した。その後捕虜となりイングランドへ引き渡された。異端審問にかけられ火刑となり生涯を閉じた。死後ローマ教皇による復権裁判が行われ無実殉教が宣言された。 |
起工日 | 1928.8.31 |
進水日 | 1930.2.14 |
就役日 | 1931.9.14 |
自由フランス海軍就役日 | 1943.7 |
除籍日(除籍後) | 1964.7(売却後解体) |
全長(身長) | 170.0m |
基準排水量(体重) | 6500英t(6604.3t) |
出力 | Penhoët式重油専焼缶4基Parsons式蒸気タービン2基2軸 32500PS(32055.4shp) |
最高速度 | 25.0kt(46.30km/h) |
航続距離 | 14.5kt(26.85km/h)/5000海里(9260km) |
乗員 | 指揮官28名 士官候補生156名 乗組員424名 |
装備(建造時) | 155mm50口径M1920連装砲4基8門 75mm50口径M1924単装高角砲4門 M1925 37mm機関砲x11 オチキス13.2mm機関銃x12 550mm魚雷発射管2門 艦載機x2 |
装甲 | 砲塔:30mm バーベット:30mm 艦橋:30mm 弾薬庫:20mm |
建造所 | Ateliers et Chantiers de Penhoët à Saint Nazaire,Saint Nazaire (ペンウト社サン=ナゼール造船所 フランス共和国ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏ロワール=アトランティック県サン=ナゼール郡サン=ナゼール |
- 1926年にフランスが計画し、翌々年から着工した本格的な練習巡洋艦。
軽巡洋艦デュゲイ・トルーアン級をベースにしている。
フランス海軍はそれまで練習用の船舶に旧式化した装甲巡洋艦などを順次第一線から引き下げて用いていた。
しかし第一次世界大戦でドイツの通商破壊に対抗するため酷使された巡洋艦たちは経年以上に劣化が激しく、どうせならと新造で練習艦を作ることに決めたのである。 - 基本の形式は前述のデュゲイ・トルーアン級に準じた船首楼型にクリッパーバウを備え、艦首と艦尾に15.5cm1920年式連装砲塔を背負式で2基ずつ計4基を備える。
艦橋の後ろから後部砲塔までの間には練習生と教員合計170名を乗せられるよう、2階建てのプロムナードデッキが設けられた。
両舷に大きな丸窓が船体とプロムナードデッキに並ぶが、これは植民地方面での活動の際生徒の熱射病対策として風通しを良くする目的があった。
堂々とした艦橋に背負式の連装砲塔に挟まれた客船のようなデッキと、凌波性を考慮したこの時期のフランス艦に特徴的な高い乾舷のおかげで大変優雅な見た目となった。
他に3インチの単装高角砲4基とプロムナードデッキの上に水上機2基を備え、37mm連装対空機関砲2基と13.2mm対空機銃12丁を備え、いざ戦争になれば戦闘艦としても活動可能なようにしてある。
カタパルトは流石に6500tの船体には置くスペースが無いのでクレーンで水上におろしていた。
また下部プロムナードデッキの後方に単装の55cm魚雷発射管が両舷1基ずつ設けられていた。片舷1射線なのであくまで練習用である。
後に水上機と魚雷は撤去され、ボフォース40mmとエリコン20mmの対空機銃が増設されている。
練習艦であるため機関は速力より航続距離を求められ、14.5ktで5000海里というこの規模の船体にしてはなかなかの性能を示した。
また船体の抵抗が少ないため高速巡航は23kt、最大25ktを発揮することができ、公試運転では27.8ktを出したこともある。 - 1930年に竣工した本艦は早速練習用に使われるとともに、中南米諸国との関係を強めたい当時のフランスの思惑で中南米諸国を回り、更にその後は黒海にも向かった。
軍ではジャンヌと愛称で大変に親しまれていた。
第二次世界大戦が勃発するとカナダへ向かう船団の護衛についたが、帰路でフランスが降伏してしまったため道中でベアルンと合流し西インド諸島へ退避する。
その後1943年にベアルンと揃って自由フランス軍に所属し、地中海の上陸作戦支援などに従事した。 - 終戦後、再びフランス海軍の練習艦として多くの生徒を育て上げ、27回の航海をこなして世界中を回った後、後継であるヘリ空母(兼練習艦)ジャンヌ・ダルクに名を譲り、1964年退役、解体された。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy
アメリカ沿岸警備隊 United States Coast Guard
軽巡洋艦 | ウィンド級 | イーストウィンド |
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy
イタリア海軍 Regia Marina
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フランチェスコ・カラッチョロ級 | フランチェスコ・カラッチョロ | |
フェラーティ案 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | トレント級 | トレント |
ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ | |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
V案 | プロジェクトV | |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
防空ミサイル巡洋艦 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改 |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen
スペイン海軍 Armada Española
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
ブーブノフ案 | プロジェクト・ブーブノフ | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル、キンブルン |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
85型 | プロジェクト85 | |
軽空母 | 71型 | プロジェクト71 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 69И型 | セヴァストポリ |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
ジダーノフ改 | ||
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
ソオブラジーテリヌイ改 | ||
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
56ПЛО型 | ブラーヴイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
M-296改 | ||
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
防空ミサイル駆逐艦 | 56К型 | ブラーヴイ改 |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
1134型(クレスタI型) | セヴァストポリ | |
防空ミサイル巡洋艦 | 70Э型 | ジェルジンスキー改 |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군
中華民國海軍 Republic of China Navy
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
CNT巡洋艦改 | ||
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
IVS6000t案 | IVS軽巡洋艦 | |
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy
潜水艦 | С型(IX-бис型) | 422(新中国12号) |
033型 | 303(長城107号) | |
ミサイル潜水艦 | 033G型 | 351(遠征2号) |
ミサイル駆逐艦 | 6607型(旧・露 グネフヌイ級) | 鞍山 |
鞍山改、長春 | ||
051型 | 済南 | |
053H型 | 九江 | |
防空ミサイル駆逐艦 | 053K型 | 鷹潭 |
チリ海軍 Armada de Chile
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine
戦艦 | L20級 | L20 |
巡洋戦艦 | モルトケ級 | モルトケ、ゲーベン |
ザイドリッツ級 | ザイドリッツ | |
重巡洋艦 | ブリュッヒャー級 | ブリュッヒャー |
モニター艦 | ドイッチュラント級 | シュレスヴィヒ・ホルシュタイン |
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改 | ||
駆逐艦 | 1916型 | S113 |
潜水艦 | U31型 | U35 |
ヴァイマル共和国海軍 Reichsmarine
駆逐艦 | 1924型 | レオパルト |
ドイツ海軍 Kriegsmarine
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
H43級 | H43 | |
航空戦艦 | AIII型 | AIII |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
クラウゼヴィッツ改 | ||
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U552、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
XXVI型 | U4501 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
千歳型 | 千歳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
神鷹改 | ||
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 駿河、近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦 | |
B65型(超甲型) | B65 | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、夕霧、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
高波改 | ||
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
伊25改 | ||
伊201型(潜高型) | 伊201 | |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ベアルン改 | ||
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照